いつもうちの会社の全体会議では、ぼくが講師になってお話ししたり、ワークショップをしたりするのですが、今月から、外部の講師の方をお呼びして、お勉強することにしました。
その第一弾は、今年2月25日にDream GAIA Projectさんとのコラボイベント inputにご登壇されたLiSA先生です。
LiSA先生は、グレン・ドーマン博士のメソッドやモンテッソーリ教育に、音楽療法を加えた、オリジナルのLiSA Methodの開発者で、赤ちゃんが生まれる前の胎内にいる頃から、10代くらいまでを対象とした胎内幼児教育を専門にしている方になります。
先日、LiSA先生から、最近Youtubeに「天才ベイビーTV」を開設されたとのことで、こちらを拝見しました。
こちら、できればまだお腹の中に赤ちゃんのいるママさん・パパさんや、10歳以下のお子さんを抱えていらっしゃるママさん・パパさんがお知り合いにいらっしゃれば、転送していただきたい!と思える内容ではありましたが、でも、もっと大きくなっていたとしても、仮に大人だとしても、その本質は同じだと思いますので、新しい気づきや学びはたくさんあると思いますので、ぜひこちらご覧になっていただければと思います😊
ちなみに、あまりいうとネタバレになってしまいますが、ぼくは以下のような気づきを得られましたので、ご参考まで。
→お金も、健康も、大事な家族の存在も、失ってから初めてその価値に気付く、というのは大人も同じですね。
ただ、オトナに対しては、それを失う前に、その大切さに気づけるように自らもしたいですし、みなさんにも気づいていただきたいと思い、ぼく自身が何ができるのか?というのは日々考えています。
ちなみに、最近のぼくの辿り着いた答えは「感謝」がキーワード。
全てのものに本気で感謝できたら、きっと全てのものを、失う前に大切にできると思っています。
→感性が一番豊かな赤ちゃんや子ども時代だからこそホンモノを体験、体感させることがホントに大事なんだ、と思いました。
また、どんなにデジタル機器が発達しても現時点ではその差はまだまだ格段に差があります。
例えば、人の視覚は、5億7600万画素なんだそうです!(※)
いまの高解像度のデジカメだって、これに比較したら全然足りてないですよね。
CDとかも、音の波長をかなりカットしているとか言いますよね(^^)
なので、大人もそれを意識して、本物からインプットすべきだな、と改めて思いました。
→感性は、五感を使って脳を刺激することで鍛えられる、と改めて。
嗅覚と味覚が連動している、というのも新しい気づきでした。
以上です。
ぜひ、みなさんもご覧になられましたら、それぞれの気づきをシェアしていただけましたら幸いです(^^)
こうやって発信すると、より深い学びになりますのでおすすめです!
7/5にLisa先生をお呼びしての公開イベントを行います。第して
です。
わたし自身「小林広治」がどのような環境で生まれ育ったのか、についてわたしの両親に聞いてみる、という企画になります。
「変わっている」とか「普通じゃない」という言葉が褒め言葉だと思っている、普通ではないわたし、小林がどのような環境で、どのような子育てでつくられたのか。
小林のご両親とLisa先生を交えて楽しく歓談するとトークイベントです。
こんなことに興味のある、まさに「変わっている方」がいらっしゃいましたら、ぜひ!
そして、このようなことからも、何か少しでも、よりよい未来へ、みなさまとともに。
※もし内容に共感していただける部分などございましたら、ぜひ下記より「シェア」や「いいね」していただけませんでしょうか。そして、「いきいき!わくわく!働ける未来」に向けて共に行動できましたら幸いです。
イベント情報やコラムの更新情報をご希望される方はこちら